副反応

  1. Side Reactions in Organic Synthesis II

    内容This new textbook is the successor to the volume "Side Reactions in Organic Synthesis - A Guide to Succe…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第15回光学活性シンポジウム
  2. 病理学的知見にもとづく化学物質の有害性評価
  3. 畠山琢次 Takuji Hatakeyama
  4. ホーナー・ワズワース・エモンス反応 Horner-Wadsworth-Emmons (HWE) Reaction
  5. 第169回―「両性分子を用いる有機合成法の開発」Andrei Yudin教授
  6. 顕微鏡で化学反応を見る!?
  7. 目指せ!! SciFinderマイスター

注目情報

最新記事

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…