分子研

  1. 分子研オープンキャンパス2023(大学院説明会・体験入学説明会) 参加登録受付中!

    分子科学研究所は、日本の分子科学の中核的研究拠点として1975年に愛知県岡崎市に設立された大学共同利用機関です。全国の大学からの利用を見込んだ最先端の設備を擁するとともに、化学・物理・生命にまたがる幅広い分野を「分子科学」の観点で開拓する第…

  2. 分子研オープンキャンパス2022 参加登録受付中!

    突然ですが、国の研究所である分子科学研究所で修士・博士課程を過ごす選択肢があることをご存知ですか?…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. メチルトリメトキシシラン (methyltrimethoxysilane)
  2. 採用面接で 「今年の日本化学会では発表をしますか?」と聞けば
  3. 近況報告Part V
  4. プラスマイナスエーテル!?
  5. 理研も一般公開するよ!!
  6. カガン・モランダーカップリング Kagan-Molander Coupling
  7. 二重可変領域抗体 Dual Variable Domain Immunoglobulin

注目情報

最新記事

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…