公募

  1. 理化学研究所上級研究員(創発デバイス研究チーム)募集

    理化学研究所の創発物性科学研究センターで上級研究員の公募を行っております。今回募集対象である、創発デバイス研究チームの岩佐チームリーダーより、以下のコメントをいただいています。当研究チームは、超分子化学領域に属し、ナノ物質のデバイス…

  2. 研究助成金及び海外留学補助金募集:公益財団法人アステラス病態代謝研究会

    2021年度が始まりました。悪い予想通り、コロナの影響は続き今年も自由に動けませんね。そんななかでも…

  3. 沖縄科学技術大学院大学(OIST) 教員公募

    沖縄科学技術大学院大学では、本学の拡充計画の一環として、新たに教員を採用します。募集人員化学…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 水蒸気侵入によるデバイス劣化を防ぐ封止フィルム
  2. 有機反応を俯瞰する ーエノラートの発生と反応
  3. 日本化学会第85回春季年会
  4. ジョンソン・クライゼン転位 Johnson-Claisen Rearrangement
  5. 骨粗しょう症治療薬、乳がん予防効果も・米国立がん研究所
  6. 4-メルカプト安息香酸:4-Mercaptobenzoic Acid
  7. ランシラクトンCの全合成と構造改訂-ペリ環状反応を駆使して-

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…