全合成

  1. ラジカル種の反応性を精密に制御する-プベルリンCの世界初全合成

    第466回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院薬学系研究科 天然物合成化学教室 (井上研究室)に在籍されていた島川 典 (しまかわ つかさ)博士にお願いしました。井上研究室では、高機能天然物の全合成の高度一般化のための反応・合…

  2. 巧みに骨格構築!Daphgracilineの全合成

    ユズリハアルカロイドであるdaphgracilineの全合成が初めて達成された。Type II 分子…

  3. 流れる電子ッ!壊れるピリジンッ!含窒素多環式骨格構築!

    マトリン型ルピンアルカロイドの網羅的な新奇合成法が開発された。生合成仮説を模倣したピリジンの脱芳香環…

  4. シス優先的プリンス反応でsemisynthesis!abeo-ステロイド類の半合成

    シクロデセノンのシス優先的渡環プリンス反応を見いだし、abeo-ステロイドbufospirosten…

  5. グラム陰性菌を爆沈!!Darobactin Aの全合成

    グラム陰性菌に有効な抗生物質であるdarobactin Aの初の全合成が報告された。Larockイン…

  6. 祝ふぐ!新たなtetrodotoxinの全合成

  7. 環拡大で八員環をバッチリ攻略! pleuromutilinの全合成

  8. クロう(苦労)の産物!Clionastatinsの合成

  9. トリテルペノイドの「トリ」!?octanorcucurbitacin Bの全合成

  10. 海洋シアノバクテリアから超強力な細胞増殖阻害物質を発見!

  11. アザヘテロ環をあざとく作ります

  12. 抗リーシュマニア活性を有するセスキテルペンShagene AおよびBの全合成研究

  13. 結合をアリーヴェデルチ! Agarozizanol Bの全合成

  14. 10手で陥落!(+)-pepluanol Aの全合成

  15. ピリジンの立体装飾でアルカロイドをつくる

  16. 第21回ケムステVシンポ「Grubbs触媒が導く合成戦略」を開催します!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【速報】2023年ノーベル化学賞は「量子ドットの発見と合成」へ!
  2. 元素手帳2022
  3. 武田薬、米国販売不振で11年ぶり減益 3月期連結決算
  4. マニュエル・アルカラゾ Manuel Alcarazo
  5. ケイ素置換gem-二クロムメタン錯体の反応性と触媒作用
  6. リビングラジカル重合による高分子材料合成技術【終了】
  7. 三枝・伊藤酸化 Saegusa-Ito Oxidation

注目情報

最新記事

次世代の二次元物質 “遷移金属ダイカルコゲナイド”

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…