光酸化還元触媒

  1. 2つの触媒と光エネルギーで未踏の化学反応を実現: 芳香族化合物のメタ位選択的アシル化の開発に成功 !!!

    第556回のスポットライトリサーチは、京都大学 化学研究所 大宮研究室の後藤 大和(ごとう やまと)さんにお願いしました。大宮研究室では、新触媒・新反応・新機能を有機化学的な研究手法で創りだし、創薬・生命科学研究の未来を切り拓くこと…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?
  2. 劣性遺伝子押さえ込む メンデルの法則仕組み解明
  3. 有機アジド(1):歴史と基本的な性質
  4. アルキルアミンをボロン酸エステルに変換する
  5. 第35回構造有機化学討論会
  6. ポンコツ博士の海外奮闘録⑫ 〜博士,今と昔を考える〜
  7. タンパク質機能をチロシン選択的な修飾で可逆的に制御する

注目情報

最新記事

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…