光化学

  1. 「フント則を破る」励起一重項と三重項のエネルギーが逆転した発光材料

    第421回のスポットライトリサーチは、大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻 中山研究室の相澤 直矢(あいざわ なおや)助教にお願いしました。今回ご紹介いただける成果は、理化学研究所の創発物性科学研究センター (CEMS) 創発超分子…

  2. 第173回―「新たな蛍光色素が実現する生細胞イメージングと治療法」Marina Kuimova准教授

    第173回の海外化学者インタビューは、マリナ・クイモヴァ准教授です。インペリアル・カレッジ・ロンドン…

  3. 第54回「光を使ってレゴブロックのように炭素と炭素を繋げる」吉見 泰治 教授

    第54回目の研究者へのインタビューは福井大学の吉見泰治先生にお願いいたしました。第27回ケムステVシ…

  4. 吉見 泰治 Yasuharu YOSHIMI

    吉見 泰治 (よしみ やすはる)は、日本の化学者である。専門は有機光化学。2022年現在、福井大学学…

  5. 第27回ケムステVシンポ『有機光反応の化学』を開催します!

    7月に入り、いよいよ日差しが強まって夏本格化という時期になりました。光のエネルギーを肌で感じられます…

  6. ホウ素の力で空気が酸化に参加!?

  7. カルシウムイオンを結合するロドプシンの発見 ~海の細菌がカルシウムを感じる機構とセンサー応用への期待~

  8. 有機半導体の界面を舞台にした高効率光アップコンバージョン

  9. 光照射による有機酸/塩基の発生法:②光塩基発生剤について

  10. 光照射による有機酸/塩基の発生法:①光酸発生剤について

  11. 可視光レドックス触媒と有機蓄光の融合 〜大気安定かつ高性能な有機蓄光の実現〜

  12. 第164回―「光・熱エネルギーを変換するスマート材料の開発」Panče Naumov教授

  13. フェリックス・カステラーノ Felix N. Castellano

  14. 第四回Vプレミアレクチャー「金属錯体を利用した光化学アップコンバージョン」を開催します!

  15. 森本 正和 Masakazu Morimoto

  16. プリンターで印刷できる、電波を操る人工スーパー材料

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【9月開催】第1回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機チタン、ジルコニウムが使用されている世界は?-オルガチックスの用途例紹介-
  2. 【書籍】フロンティア軌道論で理解する有機化学
  3. 発展が続く新型コロナウィルス対応
  4. ホウ素-ジカルボニル錯体
  5. コケに注目!:薬や香料や食品としても
  6. (+)-フロンドシンBの超短工程合成
  7. ブレデレック オキサゾール合成 Bredereck Oxazole Synthesis

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

PAGE TOP