元素戦略

  1. 鉄触媒を用いて効率的かつ選択的な炭素-水素結合どうしのクロスカップリング反応を実現

    第202回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科(中村研究室)博士課程・道場 貴大さんにお願いしました。中村研究室では有機合成化学を基盤としながら、計算化学・炭素材料開発・電子顕微鏡観測など、目もくらむほど多岐にわた…

  2. MEXT-JST 元素戦略合同シンポジウム ~元素戦略研究の歩みと今後~

    元素戦略は平成19年より文部科学省・経済産業省が主導している国家戦略です。長いこと勢力的に研究活動を…

  3. 安価な金属触媒でアルケンの高活性ヒドロシリル化を達成

    第26回のスポットライトリサーチは、九州大学 先導物質化学研究所(永島研究室)・野田 大輔 学術研究…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. リケラボとコラボして特集記事を配信します
  2. アルケンの実用的ペルフルオロアルキル化反応の開発
  3. 3-メチル-1-フェニル-2-ホスホレン1-オキシド:3-Methyl-1-phenyl-2-phospholene 1-Oxide
  4. 背信の科学者たち 論文捏造はなぜ繰り返されるのか?
  5. 日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1
  6. ジャック・ドゥボシェ Jacques Dubochet
  7. 摩訶不思議なルイス酸・トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…