会社

  1. 香料:香りの化学3

    今日は匂い、香料と香料業界のお話です。香料とは何かについて基本的な話は、香料の化学1を、合成香料のについてその歴史・合成法・利用例については香料の化学2を参照ください。香り匂いは五感の一つであり、ヒトには390程度の嗅覚受容体(GP…

  2. Evonikとはどんな会社?

    Tshozoです。こないだ紹介したAkzonobelつながりで今回はドイツ特殊化学品の雄 Evoni…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【10月開催】マイクロ波化学ウェブセミナー
  2. 亜鉛挿入反応へのLi塩の効果
  3. 第2回慶應有機合成化学若手シンポジウム
  4. 高機能性金属錯体が拓く触媒科学:革新的分子変換反応の創出をめざして
  5. MEDCHEM NEWS 33-1 号 「創薬への貢献」
  6. Reaction and Synthesis: In the Organic Chemistry Laboratory
  7. SNS予想で盛り上がれ!2023年ノーベル化学賞は誰の手に?

注目情報

最新記事

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…