付設展示会

  1. 日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

    日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて最後の第三弾合言葉は、「ケムステをみた!」です。これで付設展示会に訪れてください。今回キャンペーン企画に参加いただいた企業は…

  2. 日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

    前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

  3. 日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

    今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

  4. 日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

    第一弾に引き続き第二弾。薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。…

  5. 日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

    さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

  6. 日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

  7. 日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

  8. 日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

  9. 日本薬学会第139年会 付設展示会ケムステキャンペーン

  10. 第99回日本化学会年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part III

  11. 第99回日本化学会年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part II

  12. 第99回日本化学会年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part I

  13. 日本薬学会第138年会 付設展示会ケムステキャンペーン

  14. 第98回日本化学会春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part IV

  15. 第98回日本化学会春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part III

  16. 第98回日本化学会春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part II

スポンサー

ピックアップ記事

  1. Akzonobelとはどんな会社? 
  2. 三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–
  3. 抗精神病薬として初めての口腔内崩壊錠が登場
  4. 若手化学者に朗報!YMC研究奨励金に応募しよう!
  5. 機能指向型合成 Function-Oriented Synthesis
  6. ケミカル・ライトの作り方
  7. マーヴィン・カルザース Marvin H. Caruthers

注目情報

最新記事

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…