付設展示会

  1. 日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

    日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて最後の第三弾合言葉は、「ケムステをみた!」です。これで付設展示会に訪れてください。今回キャンペーン企画に参加いただいた企業は…

  2. 日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

    前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

  3. 日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

    今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

  4. 日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

    第一弾に引き続き第二弾。薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。…

  5. 日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

    さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

  6. 日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

  7. 日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

  8. 日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

  9. 日本薬学会第139年会 付設展示会ケムステキャンペーン

  10. 第99回日本化学会年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part III

  11. 第99回日本化学会年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part II

  12. 第99回日本化学会年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part I

  13. 日本薬学会第138年会 付設展示会ケムステキャンペーン

  14. 第98回日本化学会春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part IV

  15. 第98回日本化学会春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part III

  16. 第98回日本化学会春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part II

スポンサー

ピックアップ記事

  1. Macユーザーに朗報!ChemDrawとWordが相互貼付可能に!
  2. 生体深部イメージングに有効な近赤外発光分子の開発
  3. グレーサー反応 Glaser Reaction
  4. 第41回「合成化学で糖鎖の未知を切り拓く」安藤弘宗教授
  5. 分子は基板表面で「寝返り」をうつ!「一時停止」蒸着法で自発分極の制御自在
  6. 堂々たる夢 世界に日本人を認めさせた化学者・高峰譲吉の生涯
  7. ルイス酸/塩基でケイ素を操る!シリレンの原子価互変異性化

注目情報

最新記事

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…

中村 真紀 Maki NAKAMURA

中村真紀(Maki NAKAMURA 産業技術総合研究所)は、日本の化学者である。産業技術総合研究所…

フッ素が実現する高効率なレアメタルフリー水電解酸素生成触媒

第638回のスポットライトリサーチは、東京工業大学(現 東京科学大学) 理学院化学系 (前田研究室)…

【四国化成ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

◆求める人財像:『使命感にあふれ、自ら考え挑戦する人財』私たちが社員に求めるのは、「独創力」…