二酸化炭素還元

  1. 可視光全域を利用できるレドックス光増感剤

    東京工業大学 理学院 化学系の玉置悠祐助教、入倉茉里大学院生および石谷治教授は、新たに合成したオスミウム錯体を用い、従来は利用不可能であった近赤外線を含む可視光の全波長領域を利用しながら二酸化炭素を還元できる光増感剤を開発した。太陽光をより…

  2. 稀少な金属種を使わない高効率金属錯体CO2還元光触媒

    第180回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 石谷・前田研の竹田浩之(たけだ ひろゆき)特任助…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 二刀流センサーで細胞を光らせろ!― 合成分子でタンパク質の蛍光を制御する化学遺伝学センサーの開発 ―
  2. チエナマイシン /thienamycin
  3. ナノってなんて素敵ナノ
  4. 始めよう!3Dプリンターを使った実験器具DIY:3D CADを使った設計編その2
  5. Arborisidineの初の全合成
  6. デ-マヨ反応 de Mayo Reaction
  7. SNSコンテスト企画『集まれ、みんなのラボのDIY!』~結果発表~

注目情報

最新記事

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

PAGE TOP