中間開殻性

  1. 近赤外吸収色素が持つ特殊な電子構造を発見―長波長の近赤外光を吸収可能な色素開発へ―

    ついに500回目!第500回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院 工学研究科 有機機能化学研究グループの岡 大志(おか たいし)さんにお願いしました。有機機能化学研究グループでは、新規π電子系化合物、とりわけ機能性色素の開…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 森謙治 Kenji Mori
  2. エリック・アレクサニアン Eric J. Alexanian
  3. Macユーザに朗報?ChemDrawバージョンアップ
  4. REACH/RoHS関連法案の最新動向【終了】
  5. 試験概要:甲種危険物取扱者
  6. 日本化学会 第100春季年会 市民公開講座 夢をかなえる科学
  7. 第60回「挑戦と興奮のワイワイ・ワクワク研究センターで社会の未来を切り開く!」畠 賢治 研究センター長

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…