中途採用

  1. 【Spiber】新卒・中途採用情報

    【会社が求める人物像】私たちの理念や取り組みに共感し、「人を大切にする」という気持ちがベースにあり、柔軟性を持って多様なステークホルダーと協力して新しいことに果敢に挑戦できる方のご応募をお待ちしています。例え…

  2. 「話すのが得意」でも面接が通らない人の特徴

    転職活動において、“「コミュニケーション能力」が重要である”とよく言われる。ただ、「上手く話せること…

  3. 研究リーダーがPJを成功に導く秘訣

    研究者が民間企業での面接において将来の展望について質問をされると、いずれは研究部門をまとめるリーダー…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 東レ科学技術賞:東京大学大学院理学系研究科奈良坂教授受賞
  2. 【解ければ化学者】オリーブオイルの主成分の素はどれ?【脂肪の素ってどんな分子? そして脂と油の差は?】
  3. 2016年9月の注目化学書籍
  4. 「誰がそのシャツを縫うんだい」~新材料・新製品と廃棄物のはざま~ 1
  5. 位相情報を含んだ波動関数の可視化に成功
  6. 超難溶性ポリマーを水溶化するナノカプセル
  7. 君には電子のワルツが見えるかな

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…