不斉反応

  1. 鉄、助けてっ(Fe)!アルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化

    鉄とキラルなエナミンの協働触媒を用いたアルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化が開発された。可視光照射により効率的に生じるFeCl3–がジオキサゾロンを活性化することが本手法の鍵である。アルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化a-ア…

  2. ジアステレオ逆さだぜ…立体を作り分けるIr触媒C–Hアリル化!

    イリジウム触媒を用いたアルキンとアリルエーテルとのエナンチオ、ジアステレオ選択的プロパルギル位C–H…

  3. スチレンにCoのHATをかぶせれば、インドールを不斉アルキル化

    コバルト触媒とスチレンを用いたインドールの不斉アルキル化が開発された。系中で生じるCo(III)–H…

  4. カルボン酸、窒素をトスしてアミノ酸へ

    カルボン酸誘導体の不斉アミノ化によりキラルα-アミノ酸の合成法が報告された。カルボン酸をヒドロキシル…

  5. 第49回「キラルブレンステッド酸に魅せられて」秋山隆彦教授

    第49回の化学者へのインタビューは、学習院大学の秋山隆彦先生にお願いしました。キラルブレンス…

  6. 第五回ケムステVプレミアレクチャー「キラルブレンステッド酸触媒の開発と新展開」

  7. キラルな八員環合成におすすめのアイロン

  8. 内部アルケン、ついに不斉ヒドロアミノ化に屈する

  9. 不斉反応ーChemical Times特集より

  10. アニリン類のC–N結合に不斉炭素を挿入する

  11. エナンチオ選択的ジフルオロアルキルブロミド合成

  12. Branch選択的不斉アリル位C(Sp3)–Hアルキル化反応

  13. クゥイリン・ディン Kui-Ling Ding

  14. House-Meinwald転位で立体を操る

  15. NHCが触媒する不斉ヒドロフッ素化

  16. 不斉カルボニル触媒で酵素模倣型不斉マンニッヒ反応

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 「第22回 理工系学生科学技術論文コンクール」の応募を開始
  2. ビニルモノマーの超精密合成法の開発:モノマー配列、分子量、立体構造の多重制御
  3. ヤクルト、大腸の抗がん剤「エルブラット」発売
  4. FT-IR(赤外分光法)の基礎と高分子材料分析の実際2【終了】
  5. リングサイズで性質が変わる蛍光性芳香族ナノベルトの合成に成功
  6. 狙いを定めて、炭素-フッ素結合の変換!~光触媒とスズの協働作用~
  7. ソウル大教授Nature Materials論文捏造か?

注目情報

最新記事

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…