ワイプ

  1. 実験ワイプとタオルをいろいろ試してみた

    実験に関する小物や機器を試して動画で紹介しています。本シリーズもついに第7弾となりました。今回は実験室をきれいに保つために欠かせない、ワイパーやペーパータオル・ソフトタオルをいくつか試してみました。ワイプといえば「キムワイプ…

  2. キムワイプをつくった会社 ~キンバリー・クラーク社について~

    Tshozoです。本件先日掲載されたこちらのArticleの追っかけでネタ色が強いですが書いてみるこ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. η6配位アルキルベンゼンで全炭素(3+2)環化付加
  2. 高峰公園
  3. 1つの蛍光分子から4色の発光マイクロ球体をつくる
  4. ジアゾニウム塩が開始剤と捕捉剤を“兼務”する
  5. (+)-sieboldineの全合成
  6. アルカリ金属でメトキシアレーンを求核的にアミノ化する
  7. フォルスター・デッカー アミン合成 Forster-Decker Amine Synthesis

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…