ヨウ素

  1. 求電子的インドール:極性転換を利用したインドールの新たな反応性!

    第 377回のスポットライトリサーチは、名古屋大学大学院 工学研究科 有機・高分子化学専攻 博士後期課程 (研究当時) の 田中 啓貴 (たなか・ひろき) さんにお願いしました。田中さんの出身研究室である有機化学講座 触媒有…

  2. 千葉県産の天然資源「ヨウ素」が世界の子どもたちを救う

    千葉県が世界の4分の1を産出する天然資源「ヨウ素(ヨード)」から作った粉末状の「ヨウ素酸カリウム」が…

  3. お望みの立体構造のジアミン、作ります。

    ヨウ素(I2)を触媒とする、アルケンの立体特異的ジアミノ化法が開発された。本手法は異なる立体化学のジ…

  4. 光を吸わないはずの重原子化合物でも光反応が進行するのはなぜか?

    第265回のスポットライトリサーチは、千葉大学薬学研究科(根本研究室)・中島誠也 助教にお願いしまし…

  5. 電気刺激により電子伝導性と白色発光を発現するヨウ素内包カーボンナノリング

    第137回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 JST-ERATO伊丹分子ナノカーボンプロジェクト…

  6. 芳香族トリフラートからアリールラジカルを生成する

  7. 合同資源上瀑工場

  8. 超原子価ヨウ素を触媒としたジフルオロ化反応

  9. 酸化反応条件で抗酸化物質を効率的につくる

  10. デス・マーチン酸化 Dess-Martin Oxidation

  11. キラル超原子価ヨウ素試薬を用いる不斉酸化

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 高専の化学科ってどんなところ? -その 1-
  2. 乙種危険物取扱者・合格体験記~読者の皆さん編
  3. キャリアデザイン研究講演会~化学研究と企業と君との出会いをさがそう!~
  4. 良質な論文との出会いを増やす「新着論文リコメンデーションシステム」
  5. (-)-ナカドマリンAの全合成
  6. アルツハイマー病患者の脳内から0価の鉄と銅が発見される
  7. チン・リン Qing Lin

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…