ポリエーテル

  1. 巨大ポリエーテル天然物「ギムノシン-A」の全合成

    第7回目となるスポットライトリサーチは、名城大学薬学部 分子設計化学研究室 助教の坂井健男先生にお願いしました。坂井先生は今回紹介します超巨大天然物「ギムノシン-A」の全合成を達成され、その成果報告にて今年の天然…

  2. シガトキシン /ciguatoxin

    シガトキシン(ciguatoxin)は、渦鞭毛藻の一種が産生する化合物であり、シガテラ食中毒の原因…

  3. 水が促進するエポキシド開環カスケード

    Epoxide-Opening Cascades Promoted by Water.Vilot…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 有機合成に活躍する器具5選|第1回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)
  2. DNAを人工的につくる-生体内での転写・翻訳に成功!
  3. ワサビ辛み成分受容体を活性化する新規化合物
  4. 天然の日焼け止め?
  5. アニオンUV硬化に有用な光塩基発生剤(PBG)
  6. 歯車の回転数は、当てる光次第 -触媒量のDDQ光触媒で行うベンゼンC-H結合アミノ化反応-
  7. パオロ・メルキオーレ Paolo Melchiorre

注目情報

最新記事

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…