ペラミビル

  1. 富山化学 新規メカニズムの抗インフルエンザ薬を承認申請

     2011年3月30日、富士フイルムグループの富山化学工業株式会社が経口の抗インフルエンザウイルス薬「T-705」(一般名:ファビピラビル)について厚生労働省に製造販売承認の申請を行いました。 (さらに…)…

  2. 塩野義 抗インフルエンザ薬製造・販売の承認を取得

    塩野義製薬は平成22年1月13日付で抗インフルエンザ薬「ラピアクタ(一般名:ペラミビル)」の製造販売…

  3. 塩野義 抗インフルエンザ薬を承認申請

     塩野義製薬は2009年11月4日インフルエンザ治療薬「ペラミビル」の日本での…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ケムステイブニングミキサー2019に参加しよう!
  2. 取り扱いやすく保存可能なオキシム試薬(O-ベンゼンスルホニルアセトヒドロキサム酸エチル)
  3. DNAナノ構造体が誘起・制御する液-液相分離
  4. 第128回―「二核錯体を用いる触媒反応の開発」George Stanley教授
  5. ノーベル週間にスウェーデンへ!若手セミナー「SIYSS」に行こう!
  6. 作った分子もペコペコだけど作ったヤツもペコペコした話 –お椀型分子を利用した強誘電体メモリ–
  7. 塗る、刷る、printable!進化するナノインクと先端デバイス技術~無機材料と印刷技術で変わる工業プロセス~

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…