ペプチド

  1. 巨大複雑天然物ポリセオナミドBの細胞死誘導メカニズムの解明

    第161回目のスポットライトリサーチは、早田敦 (はやた あつし)さんにお願いしました。早田さんはかつて東京大学大学院薬学系研究科・井上将行研究室に所属し、巨大ペプチド天然物・ポリセオナミドBの合成研究に従事してきました。大半の部分…

  2. 渡辺化学工業ってどんな会社?

    私たちの体のたんぱく質や最近よく聞くペプチドなどの最小構成成分である“アミノ酸”。アミノ酸は私たちの…

  3. 多成分反応で交互ポリペプチドを合成

    富山県立大学の小山靖人らは,Ugi 反応 (多成分反応) を基盤とした重合反応による交互ペプチドの合…

  4. 光触媒を用いたC末端選択的な脱炭酸型bioconjugation

    光触媒を用いた反応開発で世界をリードしているMacMillan先生が今度はケミカルバイオロジー分野に…

  5. イナミドを縮合剤とする新規アミド形成法

    2016年、江西師範大学のJunfeng Zhaoらは、イナミドを縮合剤として用いることで、一切の添…

  6. N末端選択的タンパク質修飾反応 N-Terminus Selective Protein Modification

  7. デヒドロアラニン選択的タンパク質修飾反応 Dha-Selective Protein Modification

  8. ジスルフィド架橋型タンパク質修飾法 Disulfide-Bridging Protein Modification

  9. システイン選択的タンパク質修飾反応 Cys-Selective Protein Modification

  10. チロシン選択的タンパク質修飾反応 Tyr-Selective Protein Modification

  11. メチオニン選択的タンパク質修飾反応 Met-Selective Protein Modification

  12. トリプトファン選択的タンパク質修飾反応 Trp-Selective Protein Modification

  13. ルミノール誘導体を用いるチロシン選択的タンパク質修飾法

  14. チオール架橋法による位置選択的三環性ペプチド合成

  15. アンドリュー・ハミルトン Andrew D. Hamilton

  16. グレッグ・ウィンター Gregory P. Winter

スポンサー

ピックアップ記事

  1. SPhos
  2. 【5月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 有機金属化合物 オルガチックスによる「密着性向上効果の発現(プライマー)」
  3. 森本 正和 Masakazu Morimoto
  4. Christoper Uyeda教授の講演を聴講してみた
  5. 第42回―「ナノスケールの自己集積化学」David K. Smith教授
  6. Reaxys体験レポート反応検索編
  7. 有機合成化学協会誌2018年3月号:π造形科学・マグネシウムカルベノイド・Darzens反応・直接的触媒的不斉アルキニル化・光環化付加反応

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

PAGE TOP