ヘテロ環

  1. 不斉をあざ(Aza)やかに(Ni)制御!Aza-Heck環化/還元的カップリング

    ニッケル触媒を用いたアルケン部位を有するオキシムエステルとヨウ化アルキルとの逐次的な不斉Aza-Heck環化/還元的カップリングが開発された。本反応では、適用範囲の広い求電子剤を用いて高いエナンチオ選択性でN-ヘテロ環を合成できる。キラ…

  2. ハロゲン移動させーテル!N-ヘテロアレーンのC–Hエーテル化

    ハロチオフェンからのハロゲン移動反応を用いるN-ヘテロアレーンのC–Hエーテル化が開発された。穏和な…

  3. 鉄触媒を用いたテトラゾロピリジンのC(sp3)–Hアミノ化反応

    鉄触媒を用いたテトラゾロピリジンの分子内C(sp3)–Hアミノ化が開発された。本反応はアザインドリン…

  4. 無保護環状アミンをワンポットで多重官能基化する

    脂環式アミン類の直截的C–H官能基化反応が開発された。保護基や遷移金属触媒を必要としない本手法は、環…

  5. 光誘導アシルラジカルのミニスキ型ヒドロキシアルキル化反応

    可視光照射条件下でのアジン類のミニスキ型ヒドロキシアルキル化反応が開発された。官能基許容性が高いため…

  6. ヘテロ環ビルディングブロックキャンペーン

  7. 塩基と酸でヘテロ環サイズを”調節する”

  8. ナイトレンの求電子性を利用して中員環ラクタムを合成する

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ある動脈硬化の現象とマイクロ・ナノプラスチックのはなし
  2. リン–リン単結合を有する化合物のアルケンに対する1,2-付加反応
  3. 第61回―「デンドリマーの化学」Donald Tomalia教授
  4. メルマガ有機化学 (by 有機化学美術館) 刊行中!!
  5. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(4年目)
  6. 再転職の成功へ: 30代女性研究者が転職ミスマッチを克服した秘訣
  7. ResearchGateに対するACSとElsevierによる訴訟で和解が成立

注目情報

最新記事

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…