プロドラッグ

  1. 治療応用を目指した生体適合型金属触媒:② 細胞外基質・金属錯体を標的とする戦略

    「金属触媒概念によって治療応用を目指す研究」について取り上げます。前回記事①からの続きです。"Catalysis Concepts in Medicinal Inorganic Chemistry”Silvia Alonso-de …

  2. がん代謝物との環化付加反応によるがん化学療法

    第320回のスポットライトリサーチは、東京工業大学物質理工学院(田中克典研究室) アンバラ・プラディ…

  3. プロドラッグの活性化をジグリシンが助ける

    グラム陰性菌に対するプロドラッグにジグリシンを結びつけると、細菌内加水分解が劇的に加速することが…

  4. 可視光照射でトリメチルロックを駆動する

    カリフォルニア工科大学・Dennis A. Doughertyらは、光照射で脱保護されるアミン or…

  5. 化学エンターテイメント小説第3弾!『ラブ・リプレイ』

     Chem-Stationの人気ブログ「化学者の…

  6. 第一三共 抗インフルエンザ薬を承認申請

  7. プロドラッグって

  8. 一度に沢山の医薬分子を放出できるプロドラッグ

  9. プロドラッグの話

スポンサー

ピックアップ記事

  1. デイヴィット・ベイカー David Baker
  2. ブルース・ギブ Bruce C. Gibb
  3. スーパーブレンステッド酸
  4. 有機合成化学協会誌2021年12月号:人工核酸・Post-complexation functionalization・芳香環の触媒的不斉水素化・ルテニウムカーバイド錯体・無溶媒触媒反応
  5. 【書籍】英文ライティングの基本原則をおさらい:『The Element of Style』
  6. 2023年から始めるマテリアルズ・インフォマティクスの進め方 〜<期間限定>MIスターティングパッケージ企画もご紹介〜
  7. ダウとデュポンの統合に関する小話

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…