プロトコル

  1. タンパク質の定量法―紫外吸光法 Protein Quantification – UV Absorption

    原理タンパク質中には紫外光を吸収するアミノ酸残基が含まれる。特にチロシン・トリプトファンの側鎖に由来する吸収が280 nm付近に存在する。バッファーにはこの付近に吸収をもつものが少ないため、この吸光度(A280)を計測することで、Lam…

  2. 有機化学実験基礎講座、絶賛公開中!

    既にご覧になった方も多いと思いますが、先日よりケムステYouTubeチャンネルで、短い実験動画配信を…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 新生HGS分子構造模型を試してみた
  2. 大型リチウムイオン電池の基礎知識【終了】
  3. ハイブリット触媒による不斉C–H官能基化
  4. 茨城の女子高生が快挙!
  5. マテリアルズインフォマティクスでリチウムイオン電池の有機電極材料を探索する
  6. ハーバート・ブラウン Herbert C. Brown
  7. 理系のためのフリーソフト Ver2.0

注目情報

最新記事

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

PAGE TOP