フロー光オン・デマンド合成システム

  1. 工業生産モデルとなるフロー光オン・デマンド合成システムの開発に成功!:クロロホルムを”C1原料”として化学品を連続合成

    第450回のスポットライトリサーチは、神戸大学大学院理学研究科化学専攻 津田研究室の岡田 稜海 (おかだ いつうみ)さんにお願いしました。津田研究室は光反応を用いた有機合成を専門としており、特に研究室で開発した「光オン・デマンド有機…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 固体なのに動くシャトリング分子
  2. 第44回―「N-ヘテロ環状カルベン錯体を用いる均一系触媒開発」Steve Nolan教授
  3. 第36回 生体を模倣する化学― Simon Webb教授
  4. 特定の場所の遺伝子を活性化できる新しい分子の開発
  5. 矢沢科学よりロゴがついて販売復活!ガス用バルーン
  6. 第26回「分子集合体の極限に迫る」矢貝史樹准教授
  7. 研究室クラウド設立のススメ(導入編)

注目情報

最新記事

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…