ファラデー

  1. ファラデーのつくった世界!:−ロウソクの科学が歴史を変えた

    こんにちは、Spectol21です!ノーベル賞受賞の吉野彰先生が、吉野先生の研究者としての原点として紹介されていた「ロウソクの科学」という本をご存じの方はそれなりにいらっしゃるかもしれません。今回紹介するこちらの本は、それを…

  2. それは夢から始まったーベンゼンの構造提唱から150年

    皆様明けましておめでとうございます!2015年もよろしくお願い申し上げます。さて、皆様はどんな初…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 求核剤担持型脱離基 Nucleophile-Assisting Leaving Groups (NALGs)
  2. ノーベル化学賞は化学者の手に
  3. Principles and Applications of Aggregation-Induced Emission
  4. Process Mass Intensity, PMI(プロセス質量強度)
  5. C–H活性化反応ーChemical Times特集より
  6. 多重薬理 Polypharmacology
  7. ホウ素と窒素固定のおはなし

注目情報

最新記事

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…