ナノカーボン

  1. 触媒的炭素–水素結合活性化による含七員環ナノカーボンの合成 〜容易な合成法、高い溶解性・凝集状態で強まる発光特性を確認〜

    第607回のスポットライトリサーチは、名古屋大学大学院 理学研究科 理学専攻 物質・生命化学領域 有機化学研究室(伊丹研)に在籍されていた山田圭悟(やまだ けいご)博士にお願いしました。伊丹研究室は、カーボンナノリング、ナノグラフェ…

  2. 第58回「新しい分子が世界を変える力を信じて」山田容子 教授

    第58回目の研究者インタビューです! 今回は第36回ケムステVシンポ「光化学最前線2023」の講演者…

  3. ベンゼン環をつないで 8 員環をつくる! 【夢の三次元ナノカーボンの創製に向けて】

    第271回のスポットライトリサーチは、名古屋大学伊丹研究室  博士後期課程 1 年の松原聡志さんにお…

  4. 第54回―「ナノカーボンを機能化する合成化学」Maurizio Prato教授

    第54回の海外化学者インタビューは、マウリーツィオ・プラート教授です。イタリア・トリエステ大学の薬学…

  5. 超原子結晶!TCNE!インターカレーション!!!

    真面目に研究されている方々には大変失礼ながら、タイトルからはなんだか中二感満載のワードです。かくいう…

  6. ナノチューブを簡単にそろえるの巻

  7. 水入りフラーレンの合成

  8. 伊丹健一郎 Kenichiro Itami

  9. カーボンナノペーパー開発 信州大、ナノテク新素材

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 米デュポンの第2・四半期決算は予想下回る、エネルギー費用高騰が打撃
  2. 就職か進学かの分かれ道
  3. 第81回―「均一系高分子重合触媒と生分解性ポリマーの開発」奥田 純 教授
  4. 「抗炎症」と「抗酸化」組み合わせ脱毛抑制効果を増強
  5. ケミカルバイオロジー chemical biology
  6. ほぅ、そうか!ハッとするC(sp3)–Hホウ素化
  7. 死刑囚によるVXガスに関する論文が掲載される

注目情報

最新記事

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…