シグマトロピー

  1. ゾーシー・マーベット転位 Saucy-Marbet Rearrangement

    概要ビニルプロパルギルエーテルは加熱条件下シグマトロピー転位を起こし、ケトアレンを与える。エーテル根元のキラリティはアレンの軸不斉に転写される。別名プロパルギルClaisen転位。基本文献・ Saucy, G.; Chopard…

  2. [6π]光環化 [6π]Photocyclization

    概要1,3,5-トリエンに光照射することで環化反応が進行し、6員炭素環・複素環が…

  3. エッシェンモーザー・クライゼン転位 Eschenmoser-Claisen Rearrangement

    概要アリルアルコールにジメチルアセトアミドジメチルアセタールを作用させて、アリル…

  4. クライゼン転位 Claisen Rearrangement

    概要アリルビニルエーテルからγ,δ-不飽和カルボニル化合物が生じる-シグマトロピ…

  5. アルダー エン反応 Alder Ene Reaction

    概要オレフィンとアリル化合物の六中心シグマトロピー反応。通常、高温が必須であるが…

  6. ペリ環状反応―第三の有機反応機構

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 二つのCO2を使ってアジピン酸を作る
  2. (+)-MTPA-Cl
  3. エノラートのα-アルキル化反応 α-Alkylation of Enolate
  4. 第12回 金属錯体から始まる化学ー伊藤肇教授
  5. 米国、カナダにおけるシェール・ガスによるLNGプロジェクトの事業機会【終了】
  6. Zachary Hudson教授の講演を聴講してみた
  7. 研究室でDIY!~エバポ用真空制御装置をつくろう~ ⑤ 最終回

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…