サイエンスアゴラ

  1. 元素検定にチャレンジせよ!

    ケムステ読者の皆さんはもう受けましたよね!元素検定元素検定は元素周期表同好会が行っている検定で、毎年多くの老若男女が挑戦しています。1級から3級まであり、基礎的なものからマニアックなものまで網羅されています。とは言ってもとん…

  2. サイエンスアゴラ参加辞退のお知らせ

    今年もサイエンスアゴラ2016が11月3日から6日まで日本科学未来館で開催されています。当初ケム…

  3. サイエンスアゴラ2015総括

    サイエンスアゴラは、あらゆる人に開かれた科学と社会をつなぐ広場の総称です。今年は、11月14日と15…

  4. 今年も出ます!!サイエンスアゴラ2015

    あらゆる人に開かれた科学と社会をつなぐ広場、「サイエンスアゴラ」。 ケムステはこ…

  5. サイエンスアゴラ2014総括

    サイエンスについてのおもしろいこと、気になること、さらにこれからのことを、一緒に楽しみ、語り合い、共…

  6. 電子雲三次元ガラス彫刻NEBULAが凄い!

  7. 今年も出ます!サイエンスアゴラ2014

  8. ~祭りの後に~ アゴラ企画:有機合成化学カードゲーム【遊機王】

  9. 科学ボランティアは縁の下の力持ち

  10. 開催間近!ケムステも出るサイエンスアゴラ2013

  11. サイエンスアゴラの魅力を聞く-「iCeMS」水町先生

  12. サイエンスアゴラの魅力を聞くー「生活環境化学の部屋」本間先生

  13. ケムステも出ます!サイエンスアゴラ2013

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ノーマン・アリンジャー Norman A. Allinger
  2. アンドリュー・ハミルトン Andrew D. Hamilton
  3. 紅麹問題に進展。混入物質を「プベルル酸」と特定か!?
  4. ガラス器具を見積もりできるシステム導入:旭製作所
  5. アミドをエステルに変化させる触媒
  6. 武田薬品、高血圧治療剤が米で心不全の効能追加
  7. イグノーベル賞2020が発表 ただし化学賞は無し!

注目情報

最新記事

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…