ケムステVシンポ

  1. 第61回「セラミックス粉体の合成から評価解析に至るまでのハイスループット化を目指す」藤本 憲次郎 教授

    第61回目の研究者インタビューです! 今回は第39回ケムステVシンポ「AIが拓く材料科学の最前線」の講演者の一人、東京理科大学の藤本 憲次郎(ふじもと けんじろう) 教授にお願いしました。藤本先生のお人柄を感じられるインタビューです…

  2. 第60回「挑戦と興奮のワイワイ・ワクワク研究センターで社会の未来を切り開く!」畠 賢治 研究センター長

    第60回目の研究者インタビューです! 今回は第39回ケムステVシンポ「AIが拓く材料科学の最前線」の…

  3. 第39回ケムステVシンポ「AIが拓く材料開発の最前線」を開催します!

    夏、お盆に入る前に研究の最前線に振れませんか? この記事は、第39回ケムステVシンポジウムの開催告知…

  4. 脂質ナノ粒子によるDDS【Merck/Avanti Polar Lipids】

    mRNAワクチンなどの核酸医薬品は、生体内における安定性が低く、細胞内移行性も悪い。このため、核酸医…

  5. 土釜 恭直 Kyoji Tsuchikama

    土釜 恭直 (Kyoji Tsuchikama)は、抗体薬物複合体(antibody…

  6. 佐藤 伸一 Shinichi Sato

  7. 松田 豊 Yutaka Matsuda

  8. 第36回ケムステVシンポ「光化学最前線2023」を開催します!

  9. 伊藤 幸裕 Yukihiro Itoh

  10. 第26回ケムステVシンポ「創薬モダリティ座談会」を開催します!

  11. 第24回ケムステVシンポ「次世代有機触媒」を開催します!

  12. 第23回ケムステVシンポ『進化を続ける核酸化学』を開催します!

  13. 第21回ケムステVシンポ「Grubbs触媒が導く合成戦略」を開催します!

  14. 第20回ケムステVシンポ『アカデミア創薬 A to Z』を開催します!

  15. 第19回ケムステVシンポ「化学者だって起業するっつーの」を開催します!

  16. 第18回ケムステVシンポ『”やわらか電子材料” 有機半導体の世界』を開催します!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ご注文は海外大学院ですか?〜渡航編〜
  2. ペロブスカイト太陽電池が直面する現実
  3. AIによる創薬に新たな可能性 その研究と最新技術に迫る ~米・Insitro社 / 英・ケンブリッジ大学の研究から~
  4. 有機化学命名法
  5. 活性マグネシウム
  6. ケムステニュース 化学企業のグローバル・トップ50が発表【2020年版】
  7. 天然物化学談話会

注目情報

最新記事

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…