ケトアミド

  1. 光親和性標識法の新たな分子ツール

    新年度第一回目、計第141回目のスポットライトリサーチは理化学研究所(理研)袖岡有機合成化学研究室の太田英介特別研究員(研究当時、現在はプリンストン大学博士研究員)にお願いいたしました。袖岡研究室はスポットライトリサーチ常連で、第43回・第…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ケテンジチオアセタール化による一炭素増炭反応
  2. 日本語で得る学術情報 -CiNiiのご紹介-
  3. ロータリーエバポレーターの回転方向で分子の右巻き、左巻きを制御! ―生命のホモキラリティーの起源に踏み込む―
  4. Ph.D. Comics – Piled Higher and Deeper
  5. 振動円二色性スペクトル Vibrational Circular Dichroism (VCD) Spectrum
  6. 2001年ノーベル化学賞『キラル触媒を用いる不斉水素化および酸化反応の開発』
  7. 今こそ天然物化学☆ 天然物化学談話会2021オンライン特別企画

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…