ケイ素 芳香環

  1. 混合原子価による芳香族性

    ヘテロ環の化学はベンゼンとは一味異なり、予期しない反応性を示すことがあります。ヘテロ環としてN, O以外にも芳香環に高周期元素を導入しようという研究も進み、ケイ素に関しては日本では筑波の関口研・京都の時任研から面白い化合物が得られて…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 武田薬品工業、米バイオベンチャー買収へ 280億円で
  2. 専門用語(科学英単語)の発音
  3. 秋の褒章2014ー化学分野からは準結晶研究の蔡安邦教授に
  4. コロナウイルスが免疫システムから逃れる方法(1)
  5. パターノ・ビューチ反応 Paterno-Buchi Reaction
  6. 混合試料から各化合物のスペクトルを得る(DOSY法)
  7. 光速の文献管理ソフト「Paperpile」

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…