グッズ

  1. 45 mミリ波電波望遠鏡(筆者撮影)

    化学系必見!博物館特集 野辺山天文台編~HC11Nってどんな分子?~

    bergです。突然ですが今回から「化学系必見!博物館特集」と銘打って、私が実際に訪れたいちおしの博物館・科学館を特集する連載をはじめたいと思います。第1回にご紹介するおすすめスポットは、長野県南牧村(みなみまきむら)に位置する「国立…

  2. 化学系必見!お土産・グッズ・アイテム特集

    bergです。今回は化学系や材料系の学生さんや研究者の方々がつい手に取りたくなりそうなグッズなどを筆…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 中嶋直敏 Nakashima Naotoshi
  2. 太陽ホールディングスってどんな会社?
  3. ハロゲン原子の受け渡しを加速!!新規ホウ素触媒による触媒的ハロゲンダンス
  4. 「アニオン–π触媒の開発」–ジュネーブ大学・Matile研より
  5. 炭素-炭素結合活性化反応 C-C Bond Activation
  6. 今度こそ目指せ!フェロモンでリア充生活
  7. 【書籍】「ルールを変える思考法」から化学的ビジネス理論を学ぶ

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…