カルボン

  1. 硫黄配位子に安定化されたカルボンの合成

    第18回目となるスポットライトリサーチは、日本大学大学院生産工学研究科応用分子化学専攻(藤井研究室)・ 諸崎 友人さんにお願いしました。12月に開催された有機典型元素化学討論会にて優秀講演賞を受賞された契機に、今回紹介さ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 100 ns以下の超高速でスピン反転を起こす純有機発光材料の設計
  2. 食品安全、環境などの分析で中国機関と共同研究 堀場製
  3. マイクロ波を用いた革新的製造プロセスと環境/化学領域への事業展開 (プラスチック分解/油化、ゼオライト合成、石油化学系気固反応、エステル/アミド合成など)
  4. 有機化学美術館へようこそ ~分子の世界の造形とドラマ
  5. プメラー転位 Pummerer Rearrangement
  6. 中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①
  7. NEC、デスクトップパソコンのデータバックアップが可能な有機ラジカル電池を開発

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…