カイロ

  1. 魔法のカイロ アラジン

     12月に入りすっかり肌寒くなりました。防寒具や暖房器具が欠かせない季節ですね。最近ネットサーフィンしてたら面白いものに出会いました。その名も「魔法のカイロ アラジン」。なんと再利用可能なカイロとのこと。 (さらに&he…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. グラーメ・モード Graeme Moad
  2. レスベラトロール /resveratrol
  3. 第143回―「単分子エレクトロニクスと化学センサーの研究」Nongjian (NJ) Tao 教授
  4. ダキン・ウェスト反応 Dakin-West Reaction
  5. 3.11 14:46 ①
  6. 材料研究分野で挑戦、“ゆりかごから墓場まで”データフル活用の効果
  7. 研究室クラウド設立のススメ(導入編)

注目情報

最新記事

次世代の二次元物質 “遷移金属ダイカルコゲナイド”

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…