オンライン

  1. 【24卒 化学業界就活スタート講座 5月15日(日)Zoomウェビナー開催決定!】化学系学生のための就活×太陽ホールディングス

    化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』から、ご案内が届きましたので掲載させていただきます。2024年卒業予定者対象のインターンシップ情報や就活イベントを少しずつ目にする機会が増え…

  2. 第9回慶應有機化学若手シンポジウム

    毎年開催されている慶應有機化学若手シンポジウム。一昨年は中止、昨年はオンラインと…

  3. 革新的なオンライン会場!「第53回若手ペプチド夏の勉強会」参加体験記

    夏休みも去って新学期も始まり、研究者としては科研費申請に忙しい時期ですね。学会シーズン到来の足音も聞…

  4. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑭: 液タブ XP-PEN Artist 13.3 Proの巻

    少し前にペンタブレット「XP-PEN Deco01」を紹介しましたが、もう少しお金をかけると液晶ペン…

  5. ケムステチャンネルをチャンネル登録しませんか?

    5月11日で化学の情報サイトケムステは開設21周年を迎えます。これまで記事中心の活動を行ってきました…

  6. 第8回慶應有機化学若手シンポジウム

  7. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑫: XP-PEN Deco01の巻

  8. 高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造|オンライン R2

  9. 【22卒就活スタートイベント】Chemical Live(ケミカルライブ)10/31(土)・11/1(日) YouTubeライブ配信!

  10. 第二回ケムステVシンポ「光化学へようこそ!」開催報告

  11. ケムステVシンポ「最先端有機化学」開催報告(後編)

  12. ケムステVシンポ「最先端有機化学」開催報告(前編)

  13. 世界のエリートが今一番入りたい大学 ミネルバ

スポンサー

ピックアップ記事

  1. お茶の水女子大学と奈良女子大学がタッグを組む!
  2. 第44回―「N-ヘテロ環状カルベン錯体を用いる均一系触媒開発」Steve Nolan教授
  3. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」④
  4. 第60回―「エネルギー・環境化学に貢献する金属-有機構造体」Martin Schröder教授
  5. 米メルク、業績低迷長期化へ
  6. リピンスキーの「ルール・オブ・ファイブ」 Lipinski’s “Rule of Five”
  7. 光・電子機能性分子材料の自己組織化メカニズムと応用展開【終了】

注目情報

最新記事

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…