オリゴ核酸

  1. あらゆる人工核酸へ光架橋性の付与を実現する新規化合物の開発

    第 516 回のスポットライトリサーチは、長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科(薬学系)生命薬科学専攻 博士2年の 中尾 樹希 (なかお・じゅき) さんにお願いしました!中尾さんの所属される機能性分子化学研究室 (山吉…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. エステルからエステルをつくる
  2. 第一三共/イナビルをインフルエンザ予防申請
  3. クレメンゼン還元 Clemmensen Reduction
  4. 第27回 国際複素環化学会議 (27th ISHC)
  5. 独メルク、電子工業用薬品事業をBASFに売却
  6. 高効率な可視-紫外フォトン・アップコンバージョン材料の開発 ~太陽光や室内LED光から紫外光の発生~
  7. 真島利行系譜

注目情報

最新記事

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…