ウイルス不活性化

  1. 東レから発表された電池と抗ウイルスに関する研究成果

    東レ株式会社は、この度、空気電池用イオン伝導ポリマー膜の創出に成功しました。本ポリマー膜をリチウム空気電池のセパレータに適用することで、安全性の向上と電池の長寿命化が図れ、電気自動車(EV)や産業用ドローン、UAMなどの航続距離拡大に貢献し…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 金よりも価値のある化学者の貢献
  2. 研究者のためのマテリアルズインフォティクス入門コンテンツ3選【無料】
  3. 有機合成化学協会誌2020年8月号:E2212製法・ヘリセン・炭素架橋オリゴフェニレンビニレン・ジケトホスファニル・水素結合性分子集合体
  4. ニッケル-可視光レドックス協働触媒系によるC(sp3)-Hチオカルボニル化
  5. ウォーレン有機化学
  6. 化学産業のサプライチェーンをサポートする新しい動き
  7. 第41回―「クロム錯体のユニークな触媒活性と反応性を解明する」Klaus Theopold教授

注目情報

最新記事

次世代の二次元物質 “遷移金属ダイカルコゲナイド”

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…