イブニングミキサー

  1. ケムステイブニングミキサー 2024 報告

    3月18日から21日の日本化学会第104春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!めちゃくちゃ楽しかったですね!6000人以上人が居たとか...コロナ禍も明けてからしばらく経ち、本当に以前の化学会年会が返ってきたという感触が…

  2. ケムステイブニングミキサー2019ー報告

    3月16日から19日の日本化学会第99春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!甲南大学…

  3. ケムステイブニングミキサー2019に参加しよう!

    化学の研究者が一年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第99回となる今年は、3月16日(土)…

  4. ケムステイブニングミキサー2018ー報告

    3月20日から23日の日本化学会春季年会へ参加されたみなさまお疲れ様でした。あいにく会場付近は連…

  5. ケムステイブニングミキサー2018へ参加しよう!

    化学の研究者が一年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第98回となる今年は、3月20日(火)…

  6. ケムステイブニングミキサー2017ー報告

  7. ケムステイブニングミキサー2017へ参加しよう!

  8. ケムステイブニングミキサー2016を終えて

  9. ケムステイブニングミキサー2016へ参加しよう!

  10. ケムステイブニングミキサー2015を終えて

  11. ケムステイブニングミキサー2015へ参加しよう!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. シス型 ゲラニルゲラニル二リン酸?
  2. リチウム二次電池における次世代電極材料の開発【終了】
  3. 第139回―「超高速レーザを用いる光化学機構の解明」Greg Scholes教授
  4. 斬新な官能基変換を可能にするパラジウム触媒
  5. 固体高分子電解質の基礎、材料技術と実用化【終了】
  6. レーザー光で実現する新たな多結晶形成法
  7. ポーソン・カーン反応 Pauson-Khand Reaction

注目情報

最新記事

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…