アルドール反応

  1. 50年来の謎反応を解明せよ

    タイトル画像は50年前の論文に記載されている反応ですが、反応機構を提案できますか?有機化学を専門にされている方でもぱっと見ではわからないと思います。そもそも1炭素増えてるのっておかしくないですか? (さらに…)…

  2. 2021年ノーベル化学賞は「不斉有機触媒の開発」に!

    2021年のノーベル化学賞は「不斉有機触媒の開発」の業績に対し、ベンジャミン・リスト(マックスプラン…

  3. 不斉カルボニル触媒で酵素模倣型不斉マンニッヒ反応

    ピリドキサール生体模倣触媒によるアリールN-ホスフィニルイミン類とグリシン類の不斉マンニッヒ反応が報…

  4. 有機反応を俯瞰する ーエノラートの発生と反応

    今回は、アルドール反応を起点としてかなり広範囲に反応を俯瞰します。具体的には、アルドール反応から、ベ…

  5. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (5/最終回)

    「有機化学反応の王道」とも呼ばれるアルドール反応。その特徴、マイルストーン的研究、最近の動向について…

  6. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (4)

  7. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (3)

  8. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (2)

  9. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (1)

  10. 置き去りのアルドール、launch!

  11. デヴィッド・エヴァンス David A. Evans

  12. 向山 光昭 Teruaki Mukaiyama

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ジ-π-メタン転位 Di-π-methane Rearrangement
  2. 薬学部ってどんなところ?
  3. ケムステV年末ライブ2023を開催します!
  4. ラジカルonボロンでフロンのクロロをロックオン
  5. ホウ素化反応の常識を覆し分岐型アルケンの製造工程を大幅短縮
  6. ダウ・ケミカル、液晶パネル用化学品をアジア生産へ
  7. で、その研究はなんの役に立つの?

注目情報

最新記事

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…