アザジアリールエテン

  1. 窒素原子の導入がスイッチング分子の新たな機能を切り拓く!?

    第630回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院工学研究科(小畠研究室)博士後期課程3年の 濱谷 将太 さんにお願いしました。今回ご紹介するのは、新奇アザジアリールエテンに関する研究です。ジアリールエテンは、光スイッチング特…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 不均一系触媒を電極として用いる電解フロー反応を実現
  2. 無機物のハロゲンと有機物を組み合わせて触媒を創り出すことに成功
  3. 株式会社メカノクロス – メカノケミストリーの社会実装に向けた企業の設立
  4. 学振申請書を磨き上げるポイント ~自己評価欄 編(後編)~
  5. 光触媒で人工光合成!二酸化炭素を効率的に資源化できる新触媒の開発
  6. 危険物データベース:第2類(可燃性固体)
  7. 化学者も参戦!?急成長ワクチン業界

注目情報

最新記事

次世代の二次元物質 “遷移金属ダイカルコゲナイド”

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…