アカデミア創薬

  1. 第26回ケムステVシンポ「創薬モダリティ座談会」を開催します!

    ※ 本シンポジウムは盛会に終了しました。動画アーカイブを全編公開中です。ぜひ YouTube ケムステチャンネルにご登録のうえ、ご視聴ください。2022年度の第2弾となる第26回 V シンポのテーマは「創薬モダリティ」で…

  2. 第20回ケムステVシンポ『アカデミア創薬 A to Z』を開催します!

    ※ 本イベントは盛会に終了しました。現在、事前登録者様限定で動画公開中ですので、…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. メルク、途上国でエイズ抑制剤を20%値下げ
  2. 室温以上で金属化する高伝導オリゴマー型有機伝導体を開発 ―電子機能性を制御する新コンセプトによる有機電子デバイス開発の技術革新に期待―
  3. 当量と容器サイズでヒドロアミノアルキル化反応を制御する
  4. リード指向型合成 / Lead-Oriented Synthesis
  5. Nature Reviews Chemistry創刊!
  6. 化学作業着あれこれ
  7. 売切れ必至!?ガロン瓶をまもるうわさの「ガロテクト」試してみた

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…