アウトリーチ

  1. ちょっとキレイにサンプル撮影

    有機化学にはあまり馴染みがないかもしれませんが、無機化学や材料化学ではサンプルの写真や動画が直感的に大事なデータになってきます。しかし焦点が合っていなかったり色が変だったりする、もったいない写真や動画を見かけることがあります。そこで簡単にで…

  2. Google Scholarにプロフィールを登録しよう!

    研究の秋です。16日に日本学術振興会特別研究員の審査結果が出ました。そして現在は科研費応募書類作成の…

  3. 世界の中心で成果を叫んだもの

    2020年オリンピック開催が東京に決まりました。世界のトップアスリートが集うオリンピックが自国で開催…

  4. TBSの「未来の起源」が熱い!

    これからの日本の科学技術を担う若手研究者。雇用問題についての議論などは多数あっても、実際に彼らが何を…

  5. NIMSの「新しいウェブサイト」が熱い!

    読者のみなさん!NIMSの「新しいウェブサイト」材料のチカラ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. クロロ(1,5-シクロオクタジエン)ロジウム(I) (ダイマー):Chloro(1,5-cyclooctadiene)rhodium(I) Dimer
  2. ニュースタッフ追加
  3. 第一製薬、仏サノフィに脳梗塞予防薬の営業権を返還
  4. グレッグ・ウィンター Gregory P. Winter
  5. サイエンスアゴラ参加辞退のお知らせ
  6. キレーション療法ってなに?
  7. 工学的応用における小分子キラリティーの付加価値: Nature Rev. Chem. 2017-6/7月号

注目情報

最新記事

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…