錯体化学

  1. 楊井 伸浩 Nobuhiro Yanai

    楊井 伸浩(やない のぶひろは、日本の化学者である (写真はこちらより引用)。専門は錯体化学、光化学、機能性材料科学。2020年現在、九州大学大学院工学研究院、准教授。経歴2006 京都大学 工学部 工業化学科 卒業2008 京…

  2. 第35回「金属錯体の分子間相互作用で切り拓く新しい光化学」長谷川美貴 教授

    なんと、本コンテンツ3年半ぶりの再開です!バーチャルシンポジウムとの連携により今後インタビューが増え…

  3. 機械的力で Cu(I) 錯体の発光強度を制御する

    第256回のスポットライトリサーチは、沖縄科学技術大学院大学(OIST)・錯体化学触媒ユニット 狩俣…

  4. ロータリーエバポレーターの回転方向で分子の右巻き、左巻きを制御! ―生命のホモキラリティーの起源に踏み込む―

    第236回のスポットライトリサーチは、東京大学生産技術研究所 石井研究室で博士研究員をされていた、服…

  5. 二水素錯体 Dihydrogen Complexes

    水素分子がサイドオン型で金属中心に近づくと、二水素錯体を形成することができる。こうして形成した二水素…

  6. 柔軟な小さな分子から巨大環状錯体を組み上げる ~人工タンパク質への第一歩~

  7. トランス効果 Trans Effect

  8. 小坂田 耕太郎 Kohtaro Osakada

  9. ペプチドのらせんフォールディングを経る多孔性配位高分子の創製

  10. 超分子カプセル内包型発光性金属錯体の創製

  11. 含フッ素遷移金属エノラート種の合成と応用

  12. NMR in Organometallic Chemistry

  13. もし炭素原子の手が6本あったら

  14. 雷神にそっくり?ベンゼン環にカミナリ走る

  15. ムギネ酸は土から根に鉄分を運ぶ渡し舟

  16. エチレンをつかまえて

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第165回―「光電変換へ応用可能な金属錯体の開発」Ed Constable教授
  2. 今冬注目の有機化学書籍3本!
  3. 【太陽HD】新卒採用情報(20年卒)
  4. 骨粗しょう症治療薬、乳がん予防効果も・米国立がん研究所
  5. アルミニウム-ポルフィリン錯体を用いる重合の分子量制御
  6. J-STAGE新デザイン評価版公開 ― フィードバックを送ろう
  7. 吉田善一 Zen-ichi Yoshida

注目情報

最新記事

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

PAGE TOP