有機反応を俯瞰する

  1. 有機化学を俯瞰する -有機化学の誕生から21世紀まで–【後編】

    本連載では分子の化学、特に有機化学の歴史を振り返りながら、現代の合成化学がどのような過程で今に至っているのかを紐解いていきます。この記事では尿素を人工的に合成したことで有機化学が幕を開けたことをお話します。さらに分子構造の化学反応のメカニズ…

  2. 有機化学を俯瞰する –古代ギリシャ哲学から分子説の誕生まで–【前編】

    本連載では、生命体を特別視する "生気説" が覆されたことにより、有機合成化学の幕が開いたことについ…

  3. 有機反応を俯瞰するシリーズーまとめ

    本シリーズでは、ケムステ内の有機反応データベース (ODOS) に存在する 500 以上の有機人名反…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. DNAに電流通るーミクロの電子デバイスに道
  2. 第43回―「均質ナノ粒子の合成と生命医学・触媒への応用」Taeghwan Hyeon教授
  3. ホウ素と窒素固定のおはなし
  4. 取扱いが容易なトリフルオロアセチル化試薬
  5. 第45回BMSコンファレンス参加者募集
  6. ホウ素化反応の常識を覆し分岐型アルケンの製造工程を大幅短縮
  7. 歪んだアルキンへ付加反応の位置選択性を予測する

注目情報

最新記事

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

PAGE TOP