化学史

  1. 絶対に面白い化学入門 世界史は化学でできている

    (さらに…)…

  2. 有機化学を俯瞰する -有機化学の誕生から21世紀まで–【後編】

    本連載では分子の化学、特に有機化学の歴史を振り返りながら、現代の合成化学がどのような過程で今に至って…

  3. 有機化学を俯瞰する –古代ギリシャ哲学から分子説の誕生まで–【前編】

    本連載では、生命体を特別視する "生気説" が覆されたことにより、有機合成化学の幕が開いたことについ…

  4. 化学の歴史

    内容 人間の祖先が初めて道具を使いはじめた時、彼らは目にふれた自然の産物を、そのまま利用…

  5. 化学遺産財団

    化学遺産財団(Chemical Heritage Foundation)は、化学を社会に啓蒙すること…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 結晶作りの2人の巨匠
  2. 理化学研究所、植物の「硫黄代謝」を調節する転写因子を発見
  3. 常温常圧でのアンモニア合成の実現
  4. プラズモンTLC:光の力でナノ粒子を自在に選別できる新原理クロマトグラフィー
  5. 君には電子のワルツが見えるかな
  6. ブラッテラキノン /blattellaquinone
  7. 第22回次世代を担う有機化学シンポジウム

注目情報

最新記事

配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

人羅勇気 Yuki HITORA

人羅 勇気(ひとら ゆうき, 1987年5月3日-)は、日本の化学者である。熊本大学大学院生命科学研…

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

PAGE TOP