ドイツ

  1. トンネル効果が支配する有機化学反応

    ケムステ海外研究記の第35回目は、Justus Liebig University Giessen(ギーセン大学)に留学されている齋藤文登さんにお願いしました。齋藤さんは慶応大学の垣内研究室で学部教育を受けたのちに、スイスのETH …

  2. 第81回―「均一系高分子重合触媒と生分解性ポリマーの開発」奥田 純 教授

    第81回の海外化学者インタビューは、奥田 純 教授です。アーヘン工科大学無機化学研究所の有機金属化学…

  3. 第53回―「革命的な有機触媒を開発する」Ben List教授

    第53回の海外化学者インタビューは、ベンジャミン・リスト教授です。ドイツのMülheim an de…

  4. 第51回―「超分子化学で生物学と材料科学の境界を切り拓く」Carsten Schmuck教授

    第51回の海外化学者インタビューは、カルステン・シュムック教授です。ヴュルツブルク大学の有機化学研究…

  5. 「不斉有機触媒の未踏課題に挑戦する」—マックス・プランク石炭化学研究所・List研より

    「ケムステ海外研究記」の第18回目は、マックス・プランク石炭化学研究所(Benjamin List研…

  6. 「海外PIとして引率する大気化学研究室」ーカリフォルニア大学アーバイン校より

  7. 「電子の動きを観る」ーマックスプランク研究所・ミュンヘン大学・Krausz研より

  8. 「機能性3Dソフトマテリアルの創出」ーライプニッツ研究所・Möller研より

  9. 「超分子ポリマーを精密につくる」ヴュルツブルク大学・Würthner研より

  10. 「フラストレイティド・ルイスペアが拓く革新的変換」ミュンスター大学・Erker研より

  11. 100年前のノーベル化学賞ーリヒャルト・ヴィルシュテッター

  12. 目指せ化学者墓マイラー

  13. Stadtfriedhof (ゲッチンゲン市立墓地)

  14. Bergfriendhof (山の墓地)

  15. マックス・プランク Max Planck

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アメリカで医者にかかる
  2. 2007年ノーベル化学賞『固体表面上の化学反応の研究』
  3. 最新プリント配線板技術ロードマップセミナー開催発表!
  4. バートン・マクコンビー脱酸素化 Barton-McCombie Deoxygenation
  5. 力学的エネルギーで”逆”クリック!
  6. 【書評】スキルアップ有機化学 しっかり身につく基礎の基礎
  7. Googleマイマップを持って学会に出かけよう!

注目情報

最新記事

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

PAGE TOP