クロマト

  1. “秒”で分析 をあたりまえに―利便性が高まるSFC

    分析化学に携わったことのある方は、「超臨界流体クロマトグラフィー」、略して「SFC」のことをご存知なのではないかと思います。SFCは1960年代から分析例が報告されている“古株”なのですが、超臨界流体の特長を生かした高い分離能を期待されなが…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. Open Babel を使ってみよう~ケモインフォマティクス入門~
  2. 【ケムステSlackに訊いてみた③】化学で美しいと思うことを教えて!
  3. 砂糖水からモルヒネ?
  4. 【書籍】電気化学インピーダンス 数式と計算で理解する基礎理論
  5. 化学者のためのエレクトロニクス講座~電解パラジウムめっき編~
  6. 水素化反応を効率化する物質を自動化フロー反応装置で一気に探索
  7. 乙種危険物取扱者・合格体験記~読者の皆さん編

注目情報

最新記事

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

PAGE TOP