[スポンサーリンク]

ケムステまとめ

有機合成テクニック集[ケムステ版]

[スポンサーリンク]

スタッフの多くが有機合成を専門としている事情から、ケムステには有機合成化学領域の記事が豊富に存在しています。分野としても手を動かさねば進まず、職人的技術が多く求められる側面があるため、テクニックやノウハウの蓄積も進んでいます。

本まとめではケムステで過去に公開された有機合成の実験テクニック集をまとめてご紹介したいと思います。

試薬・プロトコル選びに関するテクニック

tech_summary_2

無数の試薬・反応条件から適切なものを選び取り、実施する・・・これが優れた有機合成化学者に求められる最重要能力であることは間違い有りません。実験が上手く滞りなく進む人は、着手前のプランニングに優れているのです。試薬も怪しいグレードのものを見極めて使わない、必要に応じて精製して使う・・・などの意志決定も正確です。遠回りな一手であっても、トータルで時間を無駄しないため重要とされるものもあります。日々の経験から学んでいきましょう。

分離・精製に関するテクニック

tech_summary_1

主にはカラムクロマトグラフィに関するテクニックが多く紹介されています。ラボに加入した学生、経験を積んだシニア研究者、いずれも日々頭を悩まされる作業でしょう。時間もそれなりにかかるため、これがスムーズに行えるかどうかが有機合成の巧拙に直結すると言っても過言ではありません。とはいえちょっとしたノウハウを学びつつ、経験を積めば確実に上手くなるものです。

溶媒処理に関するテクニック

tech_summary_3

現代では市販の溶媒も質が上がり、自前精製する必要無く気軽に使うことができるようになりました。しかし非常に高度なケアを必要とする局面は、研究テーマ次第で今もあります。その典型が、脱気と乾燥だと思います。経験の浅い人はまずこの記事をご覧ください。

定量・再現・信頼性に関するテクニック

tech_summary_3

電子天秤、NMRチャート、HPLC、質量分析などは何とはなしに毎日使っているものですが、機械である以上、当然ながら誤差が生じます。特に数mg~数μgサンプルでの計量が求められるケースでは、データがどれだけ確からしいか理解すべく、正確な測定法・分析手法の信頼性を頭に入れておくことが必要不可欠です。

失敗・安全に関するテクニック

tech_summary_4

様々な代替法が開発されているとはいえ、危険な試薬の使用が求められることは今でも多くあります。ゆえに事故と隣り合わせであることは、実験化学者の宿命でもあります。しかし命あっての物種ですし、初動を早くし被害を最小化するためにも、実験を行う人全てが対処法を知っておかねば成りません。普段から身の回りを整理整頓しておくことでも、被害の拡大は防げます。

有機合成ラボで使える便利な製品

tech_summary_5

実験器具・装置の世界も日進月歩です。日常的な消耗品から高価な装置までをご紹介。どれも優れた点がありますので、予算と必要性に応じて導入を検討されてみてはいかがでしょうか。

有機合成のテクニック書籍

[amazonjs asin=”4621084348″ locale=”JP” title=”研究室で役立つ有機実験のナビゲーター 第2版 実験ノートのとり方から機器分析まで”]

はじめて研究室に配属された人、有機合成に取り組み始めたばかりの人にとって参照価値のある、「合成のお作法」が一通り記されるプロトコル集です。

[amazonjs asin=”4061533975″ locale=”JP” title=”実験室の笑える?笑えない!事故実例集 (KS化学専門書)”]

事故と隣り合わせの化学実験ですが、暗澹たる気持ちにならず気楽に学んでほしい、とのコンセプトで作られている書籍です。

[amazonjs asin=”475981597X” locale=”JP” title=”はじめての研究生活マニュアル”]

こちらは有機合成に限った話題と言うよりは、「研究室って何?」という人向けの書籍です。漫画も入れながら読み易く記されています。テクニック以前の話として、お互いに気持ちよいラボ生活を送るために、是非一読しておくと良いでしょう。

[amazonjs asin=”4759819339″ locale=”JP” title=”誰も教えてくれなかった実験ノートの書き方 (研究を成功させるための秘訣)”]

まさに実験ノートを正しく利用することが研究を成功させるために重要であることを再確認できる書籍です。

ケムステ外の有機合成関連テクニック集

有機合成を行う人たち全てに役立つ、実験TIPS満載のサイトを紹介しておきます。

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 化学研究特化型アプリまとめ
  2. 世界を股にかける「国際学会/交流会 体験記」
  3. ケムステ記事ランキングまとめ
  4. 「文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり」シリーズ
  5. 化学の成果で脚光を浴びた小・中・高校生たち
  6. 研究者向けプロフィールサービス徹底比較!
  7. 生合成研究の記事まとめ
  8. 世界の最新科学ニュース雑誌を日本語で読めるーNature ダイジ…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 有機合成化学協会誌2024年6月号:四塩化チタン・選択的フッ素化・環境調和型反応・インデン・インダセン・環状ペプチド
  2. 結晶スポンジ法から始まったミヤコシンの立体化学問題は意外な結末
  3. NMR管
  4. ドラマチック有機合成化学: 感動の瞬間100
  5. 元素のふしぎ展に行ってきました
  6. 化学者のためのエレクトロニクス講座~電解で起こる現象編~
  7. デヴィッド・クレネマン David Klenerman
  8. 大量合成も可能なシビれる1,2-ジアミン合成法
  9. フラーレンが水素化触媒に???
  10. 土釜 恭直 Kyoji Tsuchikama

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP