2009年から毎年最も人気のあった上位5記事を紹介しています。どんな記事が人気があったのでしょうか。振り返ってみてはいかがでしょうか。
2019
博士課程と給料
初めての減圧蒸留
1次面接を突破するかどうかは最初の10分で決まる
高純度フッ化水素酸のあれこれまとめ その1
投票!2019年ノーベル化学賞は誰の手に!?
続きはこちら
2018
NMRの基礎知識【測定・解析編】
メガネが不要になる目薬「Nanodrops(ナノドロップス)」
死刑囚によるVXガスに関する論文が掲載される
最終面接で内定をもらう人の共通点について考えてみた
続きはこちら
2017
近年の量子ドットディスプレイ業界の動向
カラムはオープン?フラッシュ?それとも??
NMR Chemical Shifts ー溶媒のNMR論文より
教科書を書き換えるか!?ヘリウムの化合物
投票!2017年ノーベル化学賞は誰の手に!?
続きはこちら
2016
セミナー/講義資料で最先端化学を学ぼう!【有機合成系・2016版】
オルト−トルイジンと発がんの関係
【速報】新元素4つの名称が発表:日本発113番元素は「ニホニウム」!
和光純薬を富士フイルムが買収へ
【速報】2016年ノーベル化学賞は「分子マシンの設計と合成」に!
続きはこちら
2015年
ChemDrawの使い方 【基本機能編】
論文チェックと文献管理にお困りの方へ:私が実際に行っている方法を教えます!
新しい太陽電池ーペロブスカイト太陽電池とは
炭素繊維は鉄とアルミに勝るか? 2
投票!2015年ノーベル化学賞は誰の手に??
続きはこちら
2014年
STAP細胞問題から見えた市民と科学者の乖離ー前編
なぜ青色LEDがノーベル賞なのか?ー性能向上・量産化編
液体ガラスのフシギ
生化学実験:プラスチック器具のコンタミにご用心
続きはこちら
2013年
科学を理解しようとしない人に科学を語ることに意味はあるのか?
ナノグラムの油状試料もなんのその!結晶に封じて分子構造を一発解析!
フラーレンの中には核反応を早くする不思議空間がある
前代未聞のねつ造論文 学会発表したデータを基に第三者が論文を発表
科研費の審査員を経験して
続きはこちら
2012年
「優れた研究テーマ」はどう選ぶべき?
「重曹でお掃除」の化学(その2)
ダイヤモンドは砕けない
【速報】2012年ノーベル化学賞発表!!「Gタンパク質共役受容体に関する研究」
続きはこちら
2011年
ひどい論文を書く技術?
有機化学者のラブコメ&ミステリー!?:「ラブ・ケミストリー」
ノーベル化学賞2011候補者一覧まとめ
【速報】2011年ノーベル化学賞は「準結晶の発見」に!
茨城の女子高生が快挙!
続きはこちら
2010年
Ph.D.化学者が今年のセンター試験(化学)を解いてみた
化学英語論文/レポート執筆に役立つPCツール・決定版
人前ではとても呼べない名前の化合物
最強の文献管理ソフトはこれだ!
【速報】2010年ノーベル化学賞決定!『クロスカップリング反応』に!!
続きはこちら
2009年
日本に居ながら、ナマの英語に触れる工夫
水素化ナトリウムの酸化反応をブロガー・読者がこぞって追試!?
顕微鏡で有機分子の形が見えた!
2009年ノーベル化学賞は誰の手に?
科学史上最悪のスキャンダル?! “Climategate”
続きはこちら