[スポンサーリンク]

危険物取扱者

危険物データベース:第3類(自然発火性物質および禁水性物質)

[スポンサーリンク]

【目次】

  • 共通する特徴
  • 物質別:アルカリ金属・アルカリ土類金属
  • 物質別:アルカリ金属・アルカリ土類金属(K, Na除く)
  • 物質別:有機金属化合物
  • 物質別:金属水素化物・りん化物
  • 物質別:炭化物

共通する特徴

■特性
  • 吸湿性のものが多い
  • 無機質の固体である
  • 水と作用して発熱(黄リンを除く)し、あるいは可燃性ガスを発生して発火する。
  • カリウム、ナトリウム以外は、それ自身不燃性だが、単体のものは難燃性である。
■貯蔵・取扱の注意
  • 燃焼の際、可燃性ガスを発生するものは、火気に注意する。
  • カリウム、ナトリウムは危険性が大きいので、小分け貯蔵が適当である。
  • 換気をよくし、冷所に貯蔵する。
  • 容器の破損、腐食を防止し、容器は密閉する
  • 水との接触は絶対に避ける。(保護液、不活性ガスを用いて貯蔵するものもあり、これらの保護液、不活性ガスの漏出を防止する。)
■消火方法
  • 乾燥砂を用いた窒息消火がよく、金属については金属火災用粉末消化剤(塩化ナトリウム)を用いる。

アルカリ金属・アルカリ土類金属

指定数量:10kg(黄リンは20kg)

カリウム K
ナトリウム Na
  • 水と激しく作用して、水素と熱を発生する。
  • 融点以上(97.9℃)に熱すると、黄色い炎を出して燃える。
アルキルアルミニウム
アルキルリチウム
黄リン
  • 白色又は淡黄色ロウ状の液体。
  • ニラに似た不快臭を有する
  • 発火点に達すると自然発火し、五酸化りん(無水りん酸)となる
  • 水には溶けないが二硫化炭素に溶ける。
  • 自然発火しやすいので空気に触れないように水中に貯蔵する。
  • 自然発火性のみを有する
  • 融点44.1℃

アルカリ金属・アルカリ土類金属(K, Na除く)

第1種自然発火性物質及び禁水性物質
指定数量:10kg

リチウム Li
  • 室温で水で反応して水素を発生する。固体金属中比熱は最大である。
  • 禁水性のみを有する
カルシウム Ca
  • 水と接触すると、常温では徐々に、高温では激しく反応し水素を発生する。
  • 空気中で強熱すれば燃焼して酸化カルシウムを生ずる。
バリウム Ba

有機金属化合物(アルキルアルミニウム・リチウムを除く)

第1種自然発火性物質及び禁水性物質
指定数量:10kg

ジエチル亜鉛 Et2Zn

金属水素化物・りん化物

第2種自然発火性物質及び禁水性物質

指定数量:50kg

水素化リチウム LiH
水素化ナトリウム NaH
  • 湿った空気で分解し、又水と激しく反応する。
  • 約800℃で分解し、ナトリウムと水素を発生、酸素とは230℃以上でないと反応しない。
水素化カルシウム CaH2
りん化カルシウム Ca3P2
  • 塊状の固体又は粉末で、水及び弱酸と作用して激しく分解し、りん化水素を発生する。化学式はCa3P2 +6H2O → 3Ca(OH)2 + 2PH3 である。

炭化物

第2種自然発火性物質及び禁水性物質
指定数量:50kg

炭化カルシウム CaC2
  • 水と反応してアセチレンガスを発生する。化学式は CaC2 + 2H2O → Ca(OH)2 + C2H2 である。
炭化アルミニウム AlC3
  • 1400℃で分解してメタンを発生する。
  • 空気中では安定
  • 水とは常温でも反応してメタンを発生する。化学式はAlC3 + 12H2O → 3CH4 + 4Al(OH)3 である。

その他

第3種自然発火性物質及び禁水性物質
指定数量:300kg

トリクロロシラン HSiCl3
Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 危険物に関する法令:指定数量の覚え方
  2. 甲種危険物取扱者・合格体験記~カルダモン編
  3. 試験概要:甲種危険物取扱者
  4. 甲種危険物取扱者・合格体験記~Webmaster編
  5. 甲種危険物取扱者・合格体験記~読者の皆さん編
  6. 試験概要:知的財産管理技能検定
  7. 試験概要:乙種危険物取扱者
  8. 危険物データベース:第4類(引火性液体)

注目情報

ピックアップ記事

  1. 高圧ガス甲種化学 受験体験記① ~概要・申し込み~
  2. 日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2
  3. 三共、第一製薬が統合へ 売上高9000億円規模
  4. 腎細胞がん治療の新薬ベルツチファン製造プロセスの開発
  5. アンデルセン キラルスルホキシド合成 Andersen Chiral Sulfoxide Synthesis
  6. 2018年ケムステ人気記事ランキング
  7. アジドの3つの窒素原子をすべて入れる
  8. ミック因子 (Myc factor)
  9. ライトケミカル工業2025卒採用情報
  10. 「幻のイオン」、テトラフェニルアンモニウムの合成を達成!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP