[スポンサーリンク]

危険物取扱者

危険物データベース:第1類(酸化性固体)

[スポンサーリンク]

【目次】

  • 共通する特徴
  • 物質別:塩素酸塩類
  • 物質別:過マンガン酸塩類
  • 物質別:硝酸塩類
  • 物質別:過酸化塩類
  • 物質別:重クロム酸塩類

共通する特徴

■特性
○無機酸化物
  • 比重は1より大きく水に溶けない
  • それ自身は不燃性物質で、無機化合物
  • 水と作用すると発熱
  • 強酸剤で反応性に富む。つまり、加熱、衝撃、摩擦によって容易に分解して酸素を放出し、可燃物の燃焼を促進する。有機物、還元性物質と混合したものは、摩擦により発火、爆発の危険性がある。
  • 強酸性に触れると分解して酸素を放出する。
  • 各種塩類のナトリウム塩は潮解性が強い。
○有機過酸化物
  • 可燃性物質や点火源があれば発火、爆発の危険性がある。
  • 単独でも、加熱、衝撃、摩擦により発火、爆発の危険性がある
  • 反応性に富み、還元性物質、強酸性に触れると発火、爆発の危険性がある。
■貯蔵・取扱の注意
  • 日光の直射を避け、換気の良い冷暗所に貯蔵する。
  • 加熱、衝撃、摩擦を避ける。
  • 容器の破損、危険物の漏出を避け、容器を密閉する
  • 可燃性、還元性物質、強酸類と触れないようにする。
  • 潮解性物質や水と作用して発熱する物質は防湿に注意する
■消火方法
  • 第一類の火災は危険物そのものの火災ではなく、他の危険物が燃えるので、主として水、泡による冷却消火が適当。
  • アルカリ金属の過酸化物は禁水性物質なので、窒息消火(乾燥砂等)を行う

塩素酸塩類

第一種酸化性固体
指定数量:50kg

塩素酸カリウム KClO3
  • 単独では安定。
  • 加熱すると約400℃で分解を始め、酸素を発生する。
  • 少量の強酸の添加によって、発火爆発の危険を生ずる。
  • アンモニア、炭酸アンモニア等と反応して不安定な塩素酸塩類を精製し、自然爆発の危険を生ずる。
  • 赤りん、硫黄等の混合はわずかの刺激で爆発の危険を生ずる。
  • 加熱するとき、硝酸銀、アルミニウム塩、酸化鉛等と混合している場合は、急熱又は衝撃により爆発する。

過塩素酸塩類

第一種酸化性固体
指定数量:50kg

過塩素酸カリウム KClO4
  • 加熱すると約400℃で分解を始め、酸素を発生する。
  • 水に溶けにくいが温湯には溶ける。
  • 強い酸化剤
過塩素酸ナトリウム NaClO4
  • 加熱すると約200℃で分解を始め、酸素を発生する
  • 水によく溶ける
過塩素酸アンモニウム NH4ClO4
  • 強い衝撃又は分解温度以上の急激な加熱を受けると爆発する。
  • 水に溶けるが潮解性はない
  • 約130℃で分解を始めて酸素を放出し300℃で急激に分解を始める

過マンガン酸塩類

第二種酸化性固体
指定数量:300kg

過マンガン酸カリウム KMnO4
  • 水に良く溶け、濃紫色を呈する。
  • 赤紫色柱状結晶
過マンガン酸銀 AgMnO4
  • 日光により分解する不安定な物質。
  • 過マンガン酸カリウム水溶液に硝酸銀溶液を加えると生ずる結晶体

過酸化塩類

第一種酸化性固体
指定数量:50kg

過酸化ナトリウム Na2O2
  • 加熱すると約657℃で分解を始め、酸素を発生する。
  • 水と作用して熱と酸素を発生する。
  • 吸湿性が強い
  • 純粋なものは白色であるが、普通は淡黄色の粉末
  • 注水はさける
過酸化カリウム K2O2
  • 加熱すると約275℃で分解を始め、酸素を発生する。
  • 注水はさける

重クロム酸塩類

第二種酸化性固体
指定数量:300kg

重クロム酸カリウム K2Cr2O7
  • 水にわずかに溶ける。
  • 加熱すると約500℃で分解して酸素を発生する。
Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 危険物に関する法令:危険物の標識・掲示板
  2. 甲種危険物取扱者・合格体験記~読者の皆さん編
  3. 危険物に関する法令:点検・設備・保安距離
  4. 危険物データベース:危険物に関する基礎知識
  5. 危険物データベース:第2類(可燃性固体)
  6. 合格体験記:知的財産管理技能検定~berg編~
  7. 試験概要:乙種危険物取扱者
  8. 試験概要:知的財産管理技能検定

注目情報

ピックアップ記事

  1. ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)ニッケル(II)ジクロリド : Bis(tricyclohexylphosphine)nickel(II) Dichloride
  2. スタチンのふるさとを訪ねて
  3. 科学は探究心を与え続けてくれるもの:2016 ロレアル–ユネスコ女性科学者 日本奨励賞
  4. 1,3-ジエン類のcine置換型ヘテロアリールホウ素化反応
  5. 今こそ天然物化学☆ 天然物化学談話会2021オンライン特別企画
  6. 新世代鎮痛剤の販売継続を 米政府諮問委が勧告
  7. マテリアルズ・インフォマティクス活用検討・テーマ発掘の進め方 -社内促進でつまずやすいポイントや解決策を解説-
  8. tert-ブチルメルカプタン:tert-Butyl Mercaptan
  9. アノードカップリングにより完遂したテバインの不斉全合成
  10. 学振申請書を磨き上げるポイント ~自己評価欄 編(後編)~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP