ケムステ代表(Webmaster)が平成12年9月に受験した甲種の合格体験記です。
受験申し込み
乙4種と同じくまたまたぎりぎりの出願。甲種は受験料5000円。まだ大学生なので、化学系の15単位の取得を証明するため、単位証明書を同封した。配達記録で郵送した。前回、甘く見て全く勉強せず落ちてしまったので今回はしっかり勉強しようと思った。
勉強
問題集は前回買ってあったもので「危険物取扱者合格問題」(新星出版社)という問題集をやることにした。この本は問題しかないが、解説が詳しく問題量が一番多いので、化学系の学生にはおすすめだと思う。
しかし、なんだかんだ忙しく、結局やり始めたのが1週間前。前に少しやってあったが忘れていたので、まず「物理学及び化学」の部分以外を解きなおした。2日前ににやっと全部終わり、この問題集には模擬問題が3回分ついているので、当日の夜、ファミレスにこもって2回分をテスト形式でやった。1回目は法令、物理・化学、性質の順で11/15、8/10、15/20、合計34/45(75%)とまあまあだった。2回目は11/15、9 /10、17/20で合計37/45(82%)であった。
余裕かな?と思ったが油断は禁物で、まだテストまで4時間くらいあったので法令と性質の部分を2枚の紙にまとめてみた。これはかなりの効果があった。これをやっていなかったら受からなかったかもしれない。
試験当日
9/17当日。その日は雨だった。かなり自信があったので、コンビニで時間をつぶして試験場に向かった。試験場についたがなにか様子が違う。掲示板を見てみると、なんと「乙4類」と書いてあった。ショック!1日間違えていた!雨の中傘もささず(傘を持ってなかっただけなのだが)に家に帰って爆睡した。
夜に起きたが、テキストが雨にぬれてぐちゃぐちゃだったのでやる気がせず、2枚にまとめた紙が生き残っていたのでそれを覚えた。
9/18ホントの試験当日。その日はなぜか異常に暑い。試験場でたまたま友達に会った。9:30試験開始。
内容は、
<法令>
施設の区分、定期点検、予防規程、指定数量、危険物保安監督者、通気管、使用停止命令、仮使用、保安距離(2問) 等
<物理・化学>
燃えやすい条件、ベンゼンの燃焼範囲計算、リトマス紙、イオン化傾向熱量の計算 等
<性質>
第1類が中心 消火方法(2問) 等 (ほかは覚えていない)
だった。今回は5.5割は常識問題+ちょっとの勉強でできるのだがが何個かマニアックな問題があった。
性質の部分では「正しいもの数をあげよ」という問題が3問位あって難しかった。
もちろん毎回問題はかなり違うので、あまり参考にならないとおもうが・・・
結果とその後
12:00終了
12:45発表
試験中、大体あっている問題を数えて(自信のあるもの)6割あったので、自信はあったのだが、やっぱり心配だった。しかし見事合格。
合格率は41.3%だった。(高い・・・2種情報処理の4倍・・・)
それから1時間かけて免状申請。
郵送料+申請料合わせて3090円。
郵送は約半月後の10月6日だそうだ。
試験のこつ
問題をある程度解いた後、知識を自分でまとめてそれをしっかり覚えることです。
基本的な問題は必ず出るのですがそれだけでは合格点に届きません。
細かいところも覚えましょう。
それでは皆さんもがんばってください。
※以前HTML版で公開していたものを移行したものです。